臼別川
臼別川の最新ニュース 一覧
日本海に注ぐ清流。北海道指定のサクラマス保護河川である。
地元の漁師は、砂防ダムが出来てからサクラマス資源が減少したとして、河川管理者である北海道渡島総合振興局・函館建設管理部に対して、ダムの撤去を求めている。サクラマス保護河川に指定しているのも、サクラマス資源を減少させているのも同じ北海道の行政機関だ。
雨が降れば泥川になる。まさに、ダムがある川の特徴である。
根付きの流木が大量に流れる川は、河床低下が進んでいる川であり、上流に必ずダムがある。ここ臼別川にはダムがたくさん建設されている。
砂防ダムに満杯に溜まっている砂利の大きさは小さい。河口で見るような小さな石ばかりだ。増水時にダムから流れ出すのは小さな石や砂や泥ばかりだ。なぜそうなるのか…。ダムの水面は水平なので、流速が小さくなり、大きな石を下流へ押し流すことが出来ずにダムに溜まり続ける。だから流されるのは、小さな石や砂や泥だけになるのだ。
砂や泥が大量に流れ出すと、大きな石をドロまみれにして押し流し、テレビで見るような土石流になるのではないかと気になる。ばらけたパチンコ玉の上を歩いたら転倒するのと同じように、大きな石が砂や泥の上を”滑りながら”転がっているということだ。
ダムに魚道さえ付いていれば、ダムが容認される風潮があるが、よく考えていただきたい。ダムの下流で産卵する魚たちの卵は、砂利ごと流されたり、ダムから流れ出す砂や泥を被って窒息していることを。ダムの下流で魚が減少するのだ。
川底に産み落とされた卵は、川底の石の間を流れる水にさらされて育っている。ダムの堆砂域には川底を浸透して流れる水流はないので、ダム上流でも広い範囲で魚たちは繁殖することが出来ない。ダムの数だけ、魚が繁殖できる場所を失っている。魚道を付けても解決はしない。まやかしである。ダムの愚業に対する免罪符だ。
「砂防ダムは砂利で一杯になれば、流れ出すから大丈夫」
これは北海道大学の砂防学教授の弁だ。しかし、現場はそのようにはなっていない。上流へ向かってどんどん砂利は溜まり続け、写真をご覧のように草木が生える。砂利が流れ出すような気配は全く見られない。ダムの上流域は、樹林化しているのが現実だ。
砂防ダムの下流では川底の石が流され、河床が下がり、川岸が崩れ、川に面した山の斜面が崩れて大量の砂・泥が流れ出し、災害が多発するようになる。
2015年7月4日、桧山漁協と釣り団体「一平会」が砂防ダムの魚道に詰まった流木やゴミの清掃を行うというので、参加した。
渕尻に溜まる砂利は、サクラマスやアメマスなど多くの魚たちの繁殖の場所になっている。しかし、固く締まっていたのでは繁殖に適さない。サクラマスの保護河川でありながら、ダムが川石の仕組みを壊しているので繁殖すら出来なくなっている。
現在、地元の漁師や釣り人たちが、北海道渡島総合振興局函館建設管理部へ、サクラマス資源を回復させるために砂防ダムのスリット化を求めている。
北海道は、漁業資源であるサクラマスを保護する為に、この臼別川を保護河川に指定し、釣り人を徹底して排除している。しかし、ダムをスリットしてサクラマスがいる川に戻してほしいと、声を上げているのは、その釣り人であり、地元の漁業者である。北海道水産部からの声は全く聞かれない。実に奇妙なことだ。
臼別川の砂防ダムのスリット化実現を、是非、応援してください。