茂辺地川

茂辺地川の最新ニュース

ニュースはまだありません。

北海道で最初につくられた民間のサケのふ化場として知られる川だ。

http://www.city.hokuto.hokkaido.jp/bunkazai/data/setsumei/setsumeik3.htm

勾配の緩やかな、山奥深い川だ。人工ふ化事業の歴史は古く、事業の効率化も行われてきた。現在ではサケは河口から僅か数百メートルまでしか上れず、川に上ったサケのほぼ100%がこの範囲で捕獲されている。水質良好な水が綺麗な川で、湧き水も多くサケの繁殖環境も広い範囲で可能なようだ。自然産卵を促していれば、茂辺地川に最適化したサケが堅実な水産資源として確実に定着したと思われる。

2011-10-04・加工済・茂辺地川・DSC_0173
サケは海から川へ入ったところで、柵で行く手を遮られ、この場所で曳き網で一網打尽にされ、人工ふ化事業に供されている。

国道228号線の橋向こうは津軽海峡である。函館山を左手に望み、海峡の先は青森県の竜飛岬を臨む。上流に上れないサケたちは、やむ無く河口から数百メートルの区間で産卵しているが、それも虚しく、すべてのサケは捕獲されてしまう。

2010-11-23・加工済・茂辺地川DSC_0020
そ上最盛期にはたくさんのサケが産卵している。しかし、ここに上るすべてのサケは捕獲されてしまう。
2010-11-23・加工済・茂辺地川・DSC_0027
川を上るサケたちの行く手には鉄格子の柵があり、それ以上を上ることは出来ない。
2010-11-23・加工済・茂辺地川DSC_0044
サケが川を上れないように鉄格子の柵が設置されている。
2014-09-20・加工済・茂辺地川・KAZ_0172
茂辺地川は山深い川だ。ヒグマの生息地でもある。上流域までサケが上られれば、ヒグマは山で暮らしやすく、人里へ出る必要もない。
2014-09-20・加工済・トリム・茂辺地川・マムシ・KAZ_0130
まるまると太っているマムシ。子持ちの♀だろうか…?北海道では特に日本海側でよく見かける。えりも岬でもマムシ情報があるので、ご用心。川原に寝そべってアユの撮影をしていると、足下にマムシがいて、ひやっとしたことがある。
2014-09-20・加工済・トリム・茂辺地川・マムシ・KAZ_0133
しっぽを持ち上げてびりびりと震わせる。この後、草むらに姿を消した。
2014-09-20・加工済・茂辺地川・河岸崩壊・KAZ_0174
上流で、川岸が崩壊していた。

川岸の崩れが目立ち、川底は下がっている。川底が下がると、砂山崩しのように川岸が崩れ、崩れた面が崖化する。河床低下の特徴が見られる。河原の石は、小さいものばかりである。これは、上流に砂利を止めているダムがあると読み取ることが出来る。

上流を取材すると、やはりダムがあった。ダムは砂利で満杯になり樹林化し、そこを川の水が蛇行して流れていた。

2014-09-20・加工済・茂辺地川・砂防ダム・KAZ_0084
草木の間から砂防ダムが見えた。
2014-09-20・加工済・茂辺地川・砂防ダム・樹林化した堆砂域・KAZ_0082
かなり古い砂防ダムで、砂利で満砂となり、樹林化している。ダムが止める砂利はダムの容量を超えて、上流へ向かってどんどん、溜まっていく。樹林化すれば、更に溜まり続けることになる。その結果、川幅が広がり、樹林化してしまうのだ。
2014-09-20・加工済・茂辺地川・樹林化した堆砂域・KAZ_0078
ダムの堆砂域は広がり、樹林化し、その間を水は蛇行して流れる。
2014-09-20・加工済・茂辺地川・KAZ_0069
川沿いの林道が崩壊していた。砂防ダムの堆砂域を流れる川水が道路の基礎部を浸食し、砂山崩しのように崩壊させていることが分かる。
2014-09-20・加工済・茂辺地川・KAZ_0075
砂防ダムに砂利が溜まり、水は溜まった砂利の上を流れるので、水面の位置は元に比べ、高いところを流れる。今まで侵食されることが無かった山の斜面に水流が当たるようになる。そこが新たに侵食されて崩壊するようになる。崩壊すれば、土石や立木が流れ出すことになる。

砂防ダムの建設は、土砂災害・流木災害を防止する目的に建設される。しかし、ダムの下流では川底が下がる為に川岸が崩れ、川に面した山の斜面が崩壊する。一方、ダムの上流ではダムが止めた砂利で川幅が広がり、その上を川の水が蛇行して流れるようになる。今まで水が当たることがなかった山の斜面に、水流が当たるようになり、浸食されるようになる。山の斜面は崩壊して、新たに土砂や立木が流れ出す。

本来は土砂災害・流木災害防止の目的で建設された砂防ダムなのである。しかし、現場では、新たな土砂や流木を発生させている。不思議なことに砂防学や河川工学の大学教授、研究者たちは、それに触れるような話はしない。

川は人が造ったダムによって壊され、母なる川へ戻ってきたサケたちは、その川すら人の手によって上ることも許されず、全ての命の営みは、人工孵化で繰り返される。もはや、これを「サケが遡上する北海道の川」だと言えるのだろうか。