落部川

落部川の最新ニュース

ニュースはまだありません。

北海道南部に位置する渡島桧山の分水嶺から太平洋側の噴火湾に注いでいる川である。

ここでもダムの影響で本流の川底は下がり、川岸の崩壊と護岸工事が絶えない。それは、支流にある小沢でさえ引き込まれるように荒廃させていく影響力を持つものである。ダムは砂利を止めてしまう為、川底の砂利は不足し、河床が下がる。その結果、不安定になった川は暴れ壊れていく。

川底が下がったために、道路のコンクリート擁護壁の基礎に置いたコンクリートブロックが水面から出ている。
川底が下がったために、道路のコンクリート擁護壁の基礎に置いたコンクリートブロックが水面から出ている。
川岸が下がり、なだらかな渚帯が失われて、河畔林は基礎の土が失われて根っこがむき出しになり、前のめりに傾いている。やがて増水で木は倒れ込み、流れ出すことになる。
川岸が下がり、傾らかだった渚帯は失われ、河畔林は基礎の土が失われ根が剥き出しになって傾いている。やがて増水時に木は倒れ込み、流れ出すことになる。
河床が下がれば橋脚は掘り下がり、増水時に倒壊する危険が高まる。
河床が下がれば橋脚は掘り下がり、増水時には倒壊する危険が高まる。
川底が下がり、川岸が引き倒されるように崩れていく。
川底が下がり、川岸が引き倒されるように崩れていく。
補修後の姿。災害が公共工事では情けない限りだ。こんな産業ではいつまでも育つことはない。こうした公共事業が地域を破壊し、地域を自らで荒廃させている。もったいない限りだ。
上の写真と同じ場所。川岸崩壊の補修後。
落部川支流下二股川には巨大な砂防ダムがある。砂利は満杯になり、堆砂は樹林化している。こうした砂防ダムは砂利が満杯になっても、さらに上流へ、上流へと砂利は貯まり続ける。砂防の科学者らは、砂防ダムが満杯になれば、やがては砂利が流れ出すようになるから大丈夫と説明する。しかし、樹林化したのではダムから流れ出すのは砂やシルト(泥)ばかりではないか。
落部川支流の下二股川には巨大な砂防ダムがある。砂利は満杯になり、堆砂は樹林化している。更に上流へと砂利は貯まり続ける。砂防専門家たちは、ダムが満杯になれば、やがては砂利が流れ出すようになるから大丈夫と説明する。しかし、実際は樹林化したダムから流れ出すのは砂やシルト(泥)ばかりである。

川は、水と共に常に砂利(多様な大きさの石や砂)が流れ、砂利が供給されることで川底は掘り下がらないように安定している。正常な砂利の流れを狂わせるのがダムである。

砂防ダムの建設はまず砂防指定地にしてから、建設される。砂防指定地は誰がどんな根拠に基づいて決めるのだろうか…?
砂防ダムは、まず砂防指定地にしてから建設される。砂防指定地はどんな根拠に基づいて決めるのだろうか。
落部川のさらに上流に、大きな治山ダムがあった。
落部川の上流域にも、大きな治山ダムがある。
道路脇の小沢に治山ダム2基目の建設をしていた。道路に土砂が流れ出すから、らしいのだが…。ダム所有者の渡島森林管理署は、樹林化によって土砂の流出を抑える工夫ができないものなのか。治山事業は植林では無く、何が何でもコンクリートダムで押さえ込むことが行われている。
道道沿いの小沢に、2基の治山ダムが建設されている。土砂が道路に流れ出したからダムが要ると言う。 沢源流の植林地は荒れ放題である。ダム建設事業主体者である渡島森林管理署は、森林の管理を放棄しておき乍、山の荒廃が招いた災害をコンクリートダムで押さえ込み、川をも荒廃させていく。
道路脇の小沢の治山ダムの上流で雪崩が発生し、治山ダムを乗り越えて道路を塞いだ。狭い沢なので、治山ダムが無ければ雪崩は途中で止まったかもしれない。この治山ダムが谷を広げ、雪崩を流れやすくした可能性がある。
道道沿いの国有林内の上流で雪崩が発生し、治山ダムを乗り越えて道路を塞いだ。ダムが出来る前は、木が生い茂るほんの小さな沢だった所である。治山ダムを造るために狭い谷沢は、大きく広げられる。
橋のすぐ上に治山ダムがある。すでに砂利で満杯になっており、樹林化している。
橋上流に治山ダムがある。すでに砂利で満杯になっており、堆砂域は樹林化している。
樹林化した治山ダムの堆砂域。
樹林化した治山ダムの堆砂域。ここから砂利が流れ出すと言うけれど…
樹林化した治山ダムの堆砂域は上流へと長く続いている。堆砂で勾配が小さくなった上に樹林化したので、治山ダムから微細な砂やシルトが選り分けて下流へと流れ出すことになる。自然河川では大小の多様な石が流れる。治山ダムは、自然の川の仕組みを根底から壊していることが分かる。
樹林化した治山ダムの堆砂域は上流へとずっと長く続いている。堆砂で勾配が小さくなった上に樹林化したので、治山ダムから微細な砂やシルトが選り分けて下流へと流れ出す。自然河川では大小の多様な石が流れる。治山ダムは、川の仕組みを根底から壊していることが分かる。
道路を横切る小さな沢。大雨の時、この間口では流れをyは木出し切れずに道路を溢れ、砂利が道路に流れ出し。土砂が流れたから、治山ダムの建設が計画されたのだ。間口を広げればすむことなのに。
道路下を横切る小さな沢。大雨の時、流木がこの間口を塞ぎ、川水は道路を超えて砂利が道路に置き去りにされた。こんなことで治山ダムの建設が計画されていた。間口を広げれば済むことである。
災害を発生させるような川とは思えない小さな小沢だ。ここに治山ダムを3基もつくり、さらにつくる予定だった。
災害を発生させるような川とは思えない小さな小沢。ここに治山ダムを2基も建設し、更にダム建設計画があった。
完成した治山ダム。意味不明の治山ダムだ。渡島森林管理署は国有林管理者として、植林で砂利の流下を防ぐ手立てを行うべきである。こんなところに治山ダムが必要なのか。
完成した治山ダム。意味不明の治山ダム。渡島森林管理署は国有林管理者として、ダム不要な健全な森林づくりに励んでいただきたい。
その上に第二の治山ダムがつくられていた。
その上には第二の治山ダムが造られている。
ちょっとした大雨が降った後、現場はご覧のありさま。工事が砂利を生み、砂利は道路に溢れ出していた。間口が小さいので、溢れ出すことくらいは素人でも分かることなのに。おかしな事業である。
ちょっとした雨が降った後、この治山ダム現場はご覧の有様である。ダム工事が砂利を生み、砂利は道路に溢れ出していた。おかしな事業である。

工事が砂利を生み出し、砂利は道路に溢れ出した。道路の下を潜るカルバートの間口はそのままなのである。いくら治山ダムを建設しても、小さな間口では水を吐き出せない。砂利は水もろとも道路に溢れ出し、砂利を撒き散らしたのだ。

このように現場では、有り得ないようなおかしな事業がおこなわれている。本当に呆れて笑ってしまうほどだ。

社会の目に触れ、批判され、評価されなければ、このような事業が是正されることはないだろう。マスコミ関係者は、悲惨な災害現場だけに目を奪われず、何故、このようなことが起きるのかという疑問を持って取材していただきたいと思う。人々の生活や命さえも脅かす災害の現場は、あくまで末端であり、その根源を解き明かし伝えることで、繰り返さない防災の知恵、無駄事業の精査、自然を壊さず資源も失わない豊かさを生むだろうと思う。