相泊川
相泊川の最新ニュース
ニュースはまだありません。
知床半島の羅臼側、知床世界自然遺産地を流れる川。
羅臼の街から知床半島の先端へ走る国道の行き止まりにある川である。小さな川だが、秋にはたくさんのサケが上る。この川のすぐ上流には林野庁の2基の治山ダムが連続して建設されている。川の横には民宿がある。
国道の行き止まりにある小さな川だ。秋にはたくさんのサケが上ってくる。急峻な川なので、河口にも填まり合う巨石が多くなければならない。






治山ダムに貯まり続ける砂利は、上流へ拡がる堆砂域を生み出し、押し上げられた水流が新たなる山裾の侵食を促し、山脚崩壊を起こす。これが、治山ダムの正体である。