森林源流域に建設される治山ダムや砂防ダムが、災害を多発させ、河川環境を荒廃させ、サケなどの魚が産卵場所を失うなど河川流域の生態系を破壊しています。
北海道新幹線工事について
- 2023年8月15日北海道新幹線工事現場か...
- 2023年6月13日北海道新幹線トンネル工...
- 2022年4月4日トンネルで出水!日本最...
関連ニュース
- 2023年11月30日危険!道々42号線セイ...
- 2023年9月7日ダムを温存させた「魚道...
- 2023年5月18日親から独立した”あどけ...
北海道の川にはたくさんの魚が住んでいます。生命を育む川の仕組み。川底の石や、水の流れが、その仕組みを支えています。
- 2023年11月30日
- 遊楽部川危険!道々42号線セイヨウベツ橋(八雲町)
- 2023年9月7日
- フンべ川ダムを温存させた「魚道」では魚は増えない
- 2023年8月15日
- 北海道新幹線北海道新幹線工事現場からの排水で清流がドブ川化…
- 2023年5月18日
- ヒグマ関連情報親から独立した”あどけない子グマ”との遭遇
- 2022年11月23日
- ヒグマ関連情報人と共存しているヒグマまで捕殺。北海道の「人材育成捕獲」
- 2022年6月23日
- お知らせオンラインシンポジウム:未来の交通インフラが環境破壊!? ~リニア・北海道新幹線・北陸新幹線の現場から~