オショロッコ川
オショロッコ川の最新ニュース
ニュースはまだありません。
知床半島の羅臼側、知床世界自然遺産地を流れる小さな川であるが源流は奥深い。 国道から林野庁が建設した治山ダムが見える。そのすぐ上流は狭い谷となっている。新緑、紅葉の季節には美しい流域の景色が見られるだろう。

ここにどのような目的で建設した治山ダムなのだろうか? 川底には微細な砂やシルトは見られない。安定した、とてもよい川である。むしろ、ダムによって川底が下がり、川岸が崩れることで泥水が発生し、沿岸の良質な知床の昆布が泥を被ることになる。沿岸の水産資源のことを考えれば、不要な治山ダムは撤去すべきだ。 川を辿って取材することにした。ヒグマに会いそうな川である…






