国際自然保護連合(IUCN)は、知床のルシャ川にあるダムによって壊れた川の改善を強く指導した。
その後2017年6月1日、NHK北海道 NEWS WEB「世界自然遺産登録地・知床 ルシャ川の工事前に視察」の河床路建設の報道があった。
河床路とは、車が川を渡れる(通行できる)ように、川底を平にならし石を組み上げた道路(人工工作物)のことである。川水が流れる中、車のタイヤが川底の窪みにハマることなく、水をかき分けて川を渡ることが出来る。車の重みで壊れたのでは実用性はないから、河床路は強固に石を組んで造られる。この人工物が問題なのは、河床路から下流側は次第に川底が掘られて段差が出来るので、やがて、その段差は大きくなり河床路は崩壊してしまうことである。
これは、すでに岩尾別川で2012年に全く同じ河床路を設置して翌2013年には壊れていることが分かっている。テレビに映って解説している専門家委員たちが示す図の石組の工作物は、すでに5年前に岩尾別川で石組が維持出来ないことが判明した工作物なのである。モニタリングするまでもなく、産卵場の維持は愚か、河床路そのものを壊してしまうことは実証済みなのである。
同じ場所を翌2013年10月10日に撮影した。下の写真で分かるように、河床路はすべて流されている。
知床世界自然遺産地域科学委員会の河川工作物ワーキンググループの委員たちが、ルシャ川でこれから実験するというが、すでに結果の分かっていることを繰り返すことはつまり、税金の無駄遣いであり、解説する専門家委員たちの知見の無さ、意識の無さ、探究心の無さまで如実に物語っている。
そして、石組の河床路を壊れないように固定してしまうと、河床路の下流側では砂利が流されて広域で河床変動が激しくなり、サケやカラフトマスの産卵場が破壊されることになる。そればかりか、河床路そのものがダムの役割をするため、河床路の上流側では流速が小さくなり、微細な砂が堆積して、サケマスの産卵に適さない河床となってしまうのである。河床路を固定した為に、下流側で河床低下が発生する事象が各地にある。下の写真で分かるように、河床路の下流側では極端に河床が低下し、河川荒廃が進む。河床が変動するような川底は、サケやカラフトマスの産卵に適さないのである。
そもそも、河床路は増水した時には車で渡れないのだから、漁民の立場を無視したものである。NHKの報道では、「橋の間口が狭い」ことに原因があるとしているが、それならば「橋の間口を広げる」という発想が、何故出来ないのか?
間口を広げた橋に作り変えれば、川底の砂利移動は自然のままになる。そうなればサケマスの産卵環境は今よりも良くなる。これこそ産卵環境の改善となり、増水時でも漁民が通行できることになる。単純なことだ。橋脚が、河道の中にあるから、川の仕組みがおかしくなる。サケマスの産卵環境を悪化させ、漁師が増水時に通行できないような知床ルシャ川の河床路案は、どう考えても滑稽な計画である。
知床世界自然遺産地域科学委員会の河川工作物ワーキンググループによって進められている「現状よりも悪化する」ことが懸念される自然に似せた「人工工作物」を、わざわざ建設するこの事業報告に、世界遺産委員会の諮問機関である国際自然保護連合(IUCN)は疑問を持っていただきたい。漁民の生活と資源の共存出来る「間口を広くした橋梁」にするだけでルシャ川は世界自然遺産に相応しい環境に改善されるのである。