トンネルで出水!日本最長32㎞「渡島トンネル」工事現場

北海道新幹線札幌へ延伸工事中の日本最長32kmの「渡島トンネル」北斗市側の「台場山工区」で、2022年3月17日から大量の湧水と土砂がトンネル内に流れ込み、工事を一時中断。工事再開の見通しは立っていない。

発生したのは17日で、公表されたのは22日。報道は23日である。

出典:2022年3月23日付北海道新聞。

下記の「Response.」さんのwebには現場の写真が添えられ、さらに詳しく掲載されている。https://news.yahoo.co.jp/articles/3135baed05c597f142c6af2320a1190e75de8764

川は、橋で渡るものだと思っている人が多いだろうが、この土砂流入区間は新幹線を、2級河川・大野川の下を走らせる工事だ。当初は、北斗駅から村山トンネルを抜けて、大野川を橋で渡ってから渡島トンネルに入る計画だったが、急遽、村山から直にトンネルを掘り下げ、大野川の地下50mほどのところを通り抜ける日本一長大な「渡島トンネル」に変更された。そのトンネルに湧水が流れ込んだのであれば、大野川本川からの出水も否定できない。小沢からの出水であれば、小沢の水が涸れる可能性もあり得る。

出典:Response:資料提供:独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
台場山工区の地層図。出典:独法・鉄道建設・運輸施設整備支援機構の資料(色加工)
渡島トンネル内の湧水出水と土砂の流入現場・出典:Response:写真提供:独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(トリミング加工)

こうしたトンネル工事では、水脈を切ることが度々発生する。東北新幹線工事では宮城県二本松で集落の水源が涸れている。九州新幹線工事では田畑の水源の水が涸れた。本州の屋台骨をくり抜くリニア新幹線トンネル工事では富士川の水量への影響が懸念され、議論が続いている。

危惧するのは、工事現場で発生している不都合な情報の公表が遅れたり、隠蔽されることだ。北海道新幹線の工事主体である独法・鉄道建設・運輸施設整備支援機構は、極めて不誠実な組織である。北斗市では溶出量が国の基準を270倍も超えるヒ素含有の有害なトンネル工事掘削土の存在を2年間も地元議会に報告せず、八雲町では、溶出量が国の基準の130倍超えのヒ素含有土を掘り出していながら、機構と役場が結託して、地元町議会には溶出量が国の基準の14倍のヒ素含有土であると、虚偽資料を提出している。いかに機構が地方行政を軽視しているかが伺える。不都合な真実は教えない、知らせない。嘘も平気のへのかっぱである。

この真っ黒な紙は、八雲町役場所蔵の公文書を開示請求した町民に対し、独法・鉄道建設・運輸施設整備支援機構が、役場に黒塗り開示にするように指示した公文書である。

溶出基準が国の環境基準を遙かに超えるヒ素などを含有した掘削土の捨て場について、機構と取り交わした町所蔵の協定書に関する文書を、町役場に開示請求したところ、機構の指示で黒塗り開示。2022年4月4日現在、不服審査請求を受けて審査が続いている。

2004年の中越地震では上越新幹線で10両編成車両のうち8両(80%)が脱線、2022年3月16日の震度6強の地震では、東北新幹線で17両編成車両のうち16両(94%)が脱線。しかし、北海道新幹線は、これまでと訳が違う「もぐら新幹線」である。日本最長32kmの「渡島トンネル」内で脱線したらどうなるのだろう…?火災が重なったら…?出水したら…?厳冬期に山間部豪雪の中、脱出した乗客の生命は…?その日本最長のトンネル工事を担っている機構が、こんな真っ黒な闇体質なのかとわかると、一層不安だらけにさせられる。

北海道新幹線のトンネルの途中には水脈は勿論、活断層もある。それをトンネルでぶち抜いているわけだが、地層を動かす「地球の力」に耐えられるのだろうか?工事沿線の環境汚染ばかりか、乗客の安全の担保も危ぶまれてならない。そんなことより、何が何でも一刻も早く札幌まで北海道新幹線を開通させることだけにご邁進のようだ。機構の「節穴」で掘られる穴で…だ。

北海道新幹線トンネル工事付近で見られる褶曲・断層(遊楽部川・八雲町)。大地をぐにゃりとねじ曲げる強大な地球の力を示している(八雲町)。
北海道新幹線トンネル工事付近で見られる断層(遊楽部川・八雲町)。地面を垂直にぶった切る強大な地球の力を示している(八雲町)。
北海道新幹線立岩トンネル脇の活断層の露頭(立岩・八雲町)。