ラムサール条約登録湿地である北海道大沼国定公園。水質悪化の改善や上流域の農地崩壊を抑止するためにも、この大沼に注ぐ流入河川である「軍川」の数ある砂防ダムや治山ダムの改善が必要だと訴え続けてきた。上流域にある国有林内にある治山ダム3基のスリット化が、実に9年の協議を経て決まった(以下の記事を参照下さい)。
2024年7月着工の予定が9月に遅れたが、計画通りに12月には3基同時に間口6mでスリット化の工事が完了した。
工事終盤の2024年11月29日、渡島森林管理署より治山ダム「D-1(下流側)、D-2(真ん中)、D-3(上流側)」のスリット工事の進捗状況の現地説明が協議関係者に行われた。
上流側の治山ダム(D-3)。
次は、真ん中の治山ダム(D-2)。これから提体が切られる準備でダイヤモンドカッターが装着されていた。
既にスリット化が終わった下流側の治山ダム(D-1)。
治山ダムの影響で、川底が下がり、川岸の崩壊や、山の斜面の崩壊が拡大していたが、スリット化によって、砂利が供給されるようになれば、こうした問題は解消されることになる。また、下流にある高台農地の崩壊も改善される。川岸が崩れなければ、泥水の流出は解消され、大沼の水環境も格段に回復していくだろう。
その後、入林・ダムスリット視察の申請許可を得て、12月17日に私たちで現地確認を行った。
3基すべての治山ダムがスリットされたことを確認して来ました。
春先の雪解けで「軍川」は、最初の増水の洗礼を受けることになる。どのように河川が蘇って行くのか?大沼の水質はどのように改善するのか?今後の変遷を記録して報告します。