ヒグマ出没抑止の草刈りに3,500万円…!?

2022年1月30日、北海道新聞及びweb版記事。札幌市は新年度、ヒグマ対策の草刈りを行う事業費に3,500万円の見込みだという。

出典:北海道新聞web版

2021年6月18日に札幌市東区で男女4人がヒグマに襲われて負傷されたことが記されている。この出来事については、行政側の初期対応に不手際があった。徘徊を放置したが為に行動範囲を拡大させ、ヒグマを追い回した結果、「窮鼠猫を噛む」状況までにヒグマを追い詰め、ヒグマをパニックに陥らせたために発生したものである。追い回しさえしなければ、住民は襲われることも、負傷されることも無かった。この騒ぎの中、ヒグマの専門家は誰一人として現場にはおらず、ヒグマを追い回せば危険になることすら伝えず、追い回すことを止める指示もしなかった。専門家が唯一したことは、このヒグマを銃殺するように要請したことだ。

記事の草刈りを行う方針について、のような効果は、一時的なもので永続はしない。草刈り中は、騒音と人の出入りでヒグマがそばに寄りつかなくなるが、草刈りが終われば振出しである。ヒグマの出没を抑止するのであれば、に出没と移動経路が示されているように、そこに電気柵を設置し、出没経路を封鎖すれば、市街地への侵入を防ぐことで、の不意に出くわすことも無くなる。酪農地帯のように草刈りした草地にヒグマは出てくるのだから、出てくるものは出てくるのだ。住民の安全・安心な暮らしを本気で護るつもりなら、その場しのぎと気休めでしかない草刈りではなく、ヒグマの出没・移動経路に電気柵を設置して、出て来られなくすれば良いのだ。

これまで「ヒグマ出没騒動」は、なぜ繰り返し、繰り返し起きているのでしょうか?

その経緯を調べればどの場合も「ヒグマの出没を抑止していない」ことがすべてにあります。ヒグマは夜に現れ、昼には姿を消しています。つまり、出没経路があるからヒグマは出て来るのです。野幌地区や真駒内地区、簾舞地区のヒグマ出没騒ぎでも、全く同様に、電気柵で出没経路を封鎖するような対策はしていません。島牧村のヒグマ出没騒ぎは、広く報道されているので、より顕著に分かります。裏山から海岸沿いの住宅地に夜に出てきては昼間に姿をくらましているのが分かっていながら、ヒグマの出没を抑止するために出没経路を封じる電気柵の設置はしなかったのです。これでは繰り返しヒグマが出てくるのは当然です。

では何故、札幌市は「出没抑止に効果のある対策」をしたがらないのでしょうか?

それは、調査研究を優先させ、研究者の為のデータ収集を目的にしているからです。ヒグマ関連費という、まるで、ヒグマ出没抑止対策費であるかのように見せかけた予算の中身は、実はこうした研究者用の事業予算であったわけです。「北海道ヒグマ管理計画」の予算の内訳を見れば一目瞭然です。予算のほとんどが調査研究費となっており、電気柵費や電気柵設置費は計上されていないことからも明白です。

ヒグマ出没情報を知り得たその時、行政に関わる北海道のヒグマの専門家たちは一体何をしていたのでしょうか…?調べてみてください。そう、芳香剤でヒグマを誘引してビデオ撮影したり、DNAを取得するためにヒグマを餌でおびき出して体毛採取することをしていたのです。住民のためではなく、自分たちの研究データを取得するためにヒグマの出没を抑止することをせずに、徘徊を放置していたのです。youtube版の北海道新聞NEWSのビデオを見れば一目瞭然です。

札幌市議会の議員方は、「市民の安全・安心な暮らしをヒグマから護る」ために、「ヒグマに棲み分けの学習のチャンスを与える」ためにも、効果不明の草刈り費(3,500万円)や、抑止効果に無縁なビデオカメラ導入費(1,500万円)を見直しさせ、ムダな対策に歯止めを打ち、計上された総額5,000万円の全額を電気柵購入費と電気柵設置費に宛てるように札幌市に求めていただきたいと願います。

ヒグマは犬猫と同じ学習能力のある動物です。”しつけ”すれば良いのです。即ち、ヒグマの出没経路に電気柵を繰り返し設置して、「この先には行けない」ことをヒグマに教えればよいのです。この「しつける」ことには、草刈りも、ビデオカメラも、DNAデータも、すべて必要無いものです。ひたすら電気柵を設置して、出没抑止の対策を繰り返せば良いのです。

同じ蝦夷の地に棲む人とヒグマの未来のために。

北海道ヒグマ管理計画は、住民の安全よりも研究優先。