森林源流域に建設される治山ダムや砂防ダムが、災害を多発させ、河川環境を荒廃させ、サケなどの魚が産卵場所を失うなど河川流域の生態系を破壊しています。
北海道新幹線工事について
- 2024年6月26日トンネル残土を農地用水...
- 2024年5月17日活断層の真上に130倍...
- 2023年8月15日北海道新幹線工事現場か...
関連ニュース
- 2025年9月13日厚沢部町小鶉川の水源地...
- 2025年9月13日山でヒグマに遭わない・...
- 2025年8月27日落部川から大量の流木が...
北海道の川にはたくさんの魚が住んでいます。生命を育む川の仕組み。川底の石や、水の流れが、その仕組みを支えています。
- 2025年9月13日
- 厚沢部川水系小鶉川厚沢部町小鶉川の水源地で伐採…その後の山腹崩壊土砂崩れ…
- 2025年8月27日
- 各地の川の情報落部川から大量の流木が落部漁港を埋めた。
- 2025年6月21日
- お知らせ日本のサケは、カラフトマスとの餌の取り合いに負けて減少した!?
- 2025年9月13日
- お知らせ山でヒグマに遭わない・死なない観察力 その「痕跡」を見落とすな
- 2025年6月21日
- お知らせ日本のサケは、カラフトマスとの餌の取り合いに負けて減少した!?
- 2025年6月6日
- お知らせ上ノ国町「宮越・湯ノ岱風力発電事業」中部電力に意見書提出